検索


旛山家住宅 三次市
旛山(はたやま)家住宅 所在地 広島県三次市三良坂町灰塚 (三次市三良坂町灰塚1150番より移築) 指定物件 主屋 建設年代 18世紀初期 特徴等 古式な構造と間取りを残す農家 所有形態 私有 概要 建物は南面し、入母屋造り・茅葺の平入りで、左手が広い土間、右手が居室部とな...


奥家住宅 三次市
奥(おく)家住宅 所在地 広島県三次市吉舎町敷地 指定物件 主屋 蔵 敷地内 建設年代 天明8年(1788年)、棟札 特徴等 この地方の比較的新しい民家の代表例 所有形態 私有 概要 広島県中央北部に位置する農家で、庄屋を勤めていたという。建物は南面し入母屋造り茅...


吉原家住宅 尾道市
吉原(よしはら)家住宅 所在地 広島県尾道市向島町 指定物件 主屋、納屋、宅地 建設年代 主屋=寛永12年(1635年)頃、文書 特徴等 在郷武士の家系を引く古式な農家 所有形態 私有 概要 吉原家住宅は尾道の向かいに浮かぶ向島のほぼ中央の丘に所在する。先祖はこの島に割拠し...


林家住宅 廿日市市
林(はやし)家住宅 通称 上卿屋敷(しょうけいやしき) 所在地 広島県廿日市市宮島町滝町 指定物件 主屋、表門 建設年代 元禄16年(1703年)頃、文書 特徴等 優美な意匠を持つ厳島神社の社家住宅 所有形態 私有 概要...


太田家住宅朝宗亭 福山市
太田(おおた)家住宅朝宗亭 所在地 広島県福山市鞆町 指定物件 主屋、門屋、離屋、宅地 建設年代 主屋=文化元年(1804年)頃 特徴等 町中の離屋敷 所有形態 私有 概要 本邸の大田家住宅から狭い道を隔てた東側にある朝宗亭は、大田家の隠居屋と本陣を兼ねた離屋と主屋がある。...


太田家住宅 福山市
太田(おおた)家住宅 所在地 広島県福山市鞆町 指定物件 主屋、炊事場、西蔵、釜屋、南保命酒蔵、北保命酒蔵、東保命酒蔵、北蔵、新蔵、宅地 建設年代 主屋=18世紀中期 特徴等 港町の造酒屋の屋敷構え 所有形態 私有 概要...


復古館頼家住宅 竹原市
復古館 頼(らい)家住宅 所在地 広島県竹原市竹原町 指定物件 主屋、表屋及び玄関、米蔵、臼場、土地 建設年代 主屋=安政6年(1859年)、弊串 特徴等 在郷町の豪商の屋敷構え 所有形態 私有 概要 頼山陽の叔父頼春風が医術を学んだ後、天明元年(1781年)に現在地に屋敷...


春風館頼家住宅 竹原市
春風館 頼(らい)家住宅 所在地 広島県竹原市竹原町 指定物件 主屋、長屋門、裏座敷、納戸蔵、米蔵、土地 建設年代 主屋=安政2年(1855年)、弊串 特徴等 在郷町の豪商の屋敷構え 所有形態 私有 概要 頼山陽の叔父頼春風が医術を学んだ後、天明元年(1781年)に現在地に...
旧片山家住宅 高梁市
旧片山家住宅 高梁市
旧野崎家住宅 倉敷市
旧野崎家住宅 倉敷市
旧大國家住宅 和気町
旧大國家住宅 和気町


旧森江家住宅 鏡野町
旧森江(もりえ)家住宅 所在地 岡山県苫田郡鏡野町富西谷118 (鏡野町大70より移築) 指定物件 主屋 建設年代 18世紀前期 特徴等 単純な叉首組構造の農家 所有形態 鏡野町 概要 建物は南面し入母屋造り・茅葺で、南側正面は建具がはめられているが背面と両側は荒壁で覆われ...


旧犬養家住宅 岡山市
旧犬養(いぬかい)家住宅 所在地 岡山県岡山市川入102-1 指定物件 主屋、土蔵 建設年代 主屋=18世紀初期 特徴等 武家住居の要素を持つ豪農の居宅 所有形態 岡山県 概要 犬養家は、代々この地方の大庄屋や郡奉行を務める旧家であった。...


旧大原家住宅 倉敷市
旧大原(おおはら)家住宅 所在地 岡山県倉敷市中央1丁目 指定物件 主屋、内倉、離座敷、倉、新倉、中倉、内中倉、北倉、壬子倉、西倉 建設年代 主屋=19世紀初期 特徴等 豪商居宅の建築群 所有形態 (株)三楽 概要 大原家は倉敷川に面して2階建ての表門があり、周囲を塀で囲む...


井上家住宅 倉敷市
井上(いのうえ)家住宅 所在地 岡山県倉敷市本町1丁目 指定物件 主屋、三階蔵、井戸蔵、土地、土塀 建設年代 18世紀初期 特徴等 大型の上質な造りで、当初の形式を残した倉敷を代表する町家建築の遺構 所有形態 私有 概要...


大橋家住宅 倉敷市
大橋(おおはし)家住宅 所在地 岡山県倉敷市阿知3丁目 指定物件 主屋、米蔵、内蔵、土地 建設年代 主屋=寛政8年(1796年) 特徴等 屋敷構えを残す豪商の居宅 所有形態 私有 概要 大橋家は阿知町の豪商で、屋敷構えは北側を通る街道に向けて表門を開き、中ほどに主屋、土蔵、...


林家住宅 美作市
林(はやし)家住宅 所在地 岡山県美作市中谷 指定物件 主屋、長屋門、衣装倉,米倉 建設年代 主屋=天明6年(1786年)、板絵図 特徴等 在郷武士の家系を引く豪農の屋敷構え 所有形態 私有 概要 林家住宅は岡山県北部兵庫県境の山地にあり、代々この周辺の庄屋を勤め、砂鉄の採...


旧矢掛脇本陣高草家住宅 矢掛町
旧矢掛脇本陣 高草(たかくさ)家住宅 所在地 岡山県小田郡矢掛町矢掛 指定物件 主屋、表屋、表門、蔵座敷、内倉、大倉、中倉、米倉、門倉 建設年代 主屋=天保4年(1833年)、普請帳 特徴等 宿場の脇本陣と倉の意匠 所有形態 私有 概要...


旧矢掛本陣石井家住宅 矢掛町
旧矢掛本陣 石井(いしい)家住宅 所在地 岡山県小田郡矢掛町矢掛 指定物件 主屋、座敷、御成門、裏門、内倉、西倉、米倉、酒倉、絞り場、麹室、中門、宅地 建設年代 主屋=江戸末期 (江戸末~明治初) 特徴等 宿場の本陣と生産施設 所有形態 私有 概要...
旧道面家住宅 吉賀町
旧道面家住宅 吉賀町